TAKENAKA OFFICE JAPAN🇯🇵
タケナカ オフィス ジャパン
TOKYO JAPAN
Global Music Media/ Content tech
Business development
X tech startup incubation.
グローバル 音楽エンタテインメント
メディア/コンテンツ/テックビジネス開発
AI/X tech スタートアップメンター、インキュベータ
タケナカ オフィス ジャパン
TOKYO JAPAN
Global Music Media/ Content tech
Business development
X tech startup incubation.
グローバル 音楽エンタテインメント
メディア/コンテンツ/テックビジネス開発
AI/X tech スタートアップメンター、インキュベータ
タケナカ オフィス ジャパン(TOJ)は2011年設立、30年以上に及ぶ音楽教育、研究、音楽映像コンテンツ企画制作、演奏活動、事業開発、ビジネスロンチ、事業経営のクリエイティブ、ビジネス両面で、未来社会の在り方、長期的ビジョンのもとに教育、プラットフォーム開発、広告テック、SNS UI/UXデザイン,AI新規事業開発、事業再生、海外クライアント事業開発支援、グロースハッキングなどを行い、創業から一貫してローカル(日本、アジア)とグローバルをつなぐ新しい事業発プロデュース、コンサルティングを行なっています。TOJの理念は人間、歴史,産業本質の理解と尊敬に基づいた、新しい価値の創造で"人を元気づける,次世代の幸せな社会の実現"理念のもと活動しています。
Founded in 2011, Takenaka Office Japan (TOJ) builds on more than 30 years of experience in music education, research, content production, performance, business development, and project management. Our work spans both the creative and business domains, guided by a long-term vision for the future of society.
TOJ engages in a wide range of activities including education, platform development, advertising technology, social media UI/UX design, AI-driven business innovation, business revitalization, international client development, and growth hacking. Since our founding, we have consistently focused on producing and consulting for new ventures that connect local (Japan and Asia) and global perspectives.
Our philosophy is rooted in a deep respect for humanity, history, and the essence of industry. We are committed to creating new value that inspires people and contributes to building a happier society for the next generation.
主な事業内容
次世代AIx音楽領域でのグローバル事業開発、産官学連携
グローバルメディア・コンテンツ事業、IT事業、教育事業 戦略、事業開発、経営コンサルティング
X テックスタートアップメンター・インキュベータ
上記関連のマーケティング・リサーチ、新規事業開発、戦略、運営プロデュース
海外企業・学校・官庁の新規事業開発、日本市場ロウンチコンサル・運営プロデュース 国内企業・学校・官庁の新規事業開発、海外市場パートナーシップ、マーケティング、事業開発
新規事業マーケット,プレイヤー評価、分析、市場予測、最適化
国内海外企業・学校・官庁のマッチング・ベストプラクティスの提供、人材開発
コンテンツ制作、番組制作プロデュース
イベント制作プロデュース
主な事業領域
音楽xテック コンテンツ、メディア、イベント
エンターテインメントコンテンツ・メディア、イベント
オーディオ、家電、IT,自動車、新素材事業への付加価値創造
SNSファンエンゲージメント、広告テック
ゲーム、ファッション、スポーツ、音楽融合領域
WEB3,ブロックチェイン、AI,,テクノロジー x ビジネス開発戦略
アドバンテージ
ローカル・グローバルの長年の実績をもとに最適な戦略ポートフォリオを提供します。特にアジア地域の特異性に注目し短期的なゴールやワンショットプロジェクトでは実現できない長期的な事業継続モデルをグローバルに提供することを世代、地域、文化を超えて提供します。
Main services
Global business development in the Next AI music field, industry-government-academia collaboration
Global media and content business development.
X tech startup mentor/incubator
R&D, marketing ,strategy and management.
New business development for overseas and Japanese enterprises /schools/government and others,
New business market, player evaluation, analysis, market forecast, optimization
Consulting/operation production.
Providing matching and best practices.
Content production, program production.
Event production produce.
Main business area
Music content, media, events (all genres)
Entertainment content/media, events
Creation of added value in audio,CE, IT, automobiles, and new material businesses
SNS Fan Engagement, Advertising Tech
Game, fashion, sports, music convergence area
Technology; XR,XG,WEB3, Blockchain, AI, Technology
Advantages
We offer an optimal strategic portfolio based on our long-term track record in local and global operations. In particular, we will focus on the uniqueness of the Asian region and provide a long-term business continuity model globally that cannot be achieved with short-term goals or one-shot projects, transcending generations, regions, and cultures.
代表 竹中禎一 略歴
TOJ代表竹中は音楽学校教員、演奏・創作活動を行い,米国スタンフォード大学CCRMA(音楽音響コンピュータ研究センター)に客員研究員として従事した後,楽器メーカーにおいてソフト開発、音楽レーベルにおいてデジタルビジネス新規事業開発、ソフト開発、A&R、タレント開発プロデューサーGM,MTVジャパンインタラクティブ事業代表として日本ロンチを統括さらにTV,ネット日本事業全体の構築を行いました。その後CATVインターネット事業における音楽エンタメ、ファッション映像コンテンツ開発、国内音楽レーベル事業再生を経て、2011年に独立。その後、自動車SNS,広告テック事業開発、音楽配信ロンチ、クラシックネットラジオ局経営再生支援、電子楽譜新規事業グローバルパートナーシップ開発、UK音楽音響専門学校の日本ロンチ支援、音楽レーベル事業開発コンサル、AI/WEB3/XR メディア事業戦略支援など多岐に渡り様々な事業を支援しています。
Profile of Teiichi Takenaka, Founder & CEO of TOJ
Teiichi Takenaka, founder and CEO of Takenaka Office Japan (TOJ), began his career as a music school educator while actively performing and composing. He later served as a visiting researcher at Stanford University’s CCRMA (Center for Computer Research in Music and Acoustics), where he deepened his expertise in the intersection of music and technology.
Following this, he held key roles in the music and media industries: software development at a leading musical instrument manufacturer, new digital business development and A&R at a major record label, and talent development as a producer and general manager. As Head of Interactive at MTV Japan, he oversaw the launch of MTV’s digital business in Japan and played a central role in building out the company’s overall TV and online presence in the market.
His career further expanded into music, entertainment, and fashion content development for cable TV and internet services, as well as the revitalization of domestic record labels. In 2011, Takenaka founded TOJ as an independent venture. Since then, he has supported a wide range of projects, including the development of automotive social networking platforms, advertising technology businesses, digital music distribution, and the turnaround of a classical internet radio station. He has also led global partnership development for digital sheet music services, supported the Japan launch of a UK-based music and acoustics school, advised record label business development, and provided strategic support for AI, Web3, and XR-based media ventures.
Today, Takenaka continues to bridge creativity and business, supporting innovation across industries with a global perspective.
Kyoto International Inclusive Music Festival: A project to design the next form of music for the AI native generation. This year's theme is a bright future design linked to EXPO2025, and we will consider the messages of children around the world with CREEVO, an AI composition engine from Kyoto University. Co-creation with local children in Asia, Europe, and Africa has already begun. We plan to present the works at the EXPO2025 Kansai Pavilion Kyoto Zone in mid-September. https://open.spotify.com/show/7ueWhTCRxLzUGBEOgQSq30
京都国際インクルーシブ音楽祭;AIネイティブ世代の次の音楽のカタチをデザインするプロジェクト、今年のテーマはEXPO2025とリンクした命輝く未来デザインをテーマに世界のこどもたちのメッセージを京都大学発のAI作曲エンジンCREEVOと考えます。アジア、ヨーロッパ、アフリカの現地のこどもたちとの共創はすでに始まっています。9月中旬EXPO2025関西パビリオン京都ゾーンで作品発表決定!